fc2ブログ

Entries

元窃盗団の書き込み その10

元窃盗団(自称)の書き込み

ロック&セキュリティPart24

346 :774RR:05/02/14 13:48:55 ID:XOWmL8gM
   やあ藻前ら
   最近漏れのバイクにも盗難対策として色々勉強してる
   そんな時はやはり過去の経験が活かされる訳だ。
   例えば地球ロックなんて当たり前だが、チェーンを通す場所次第で全く意味が無くなったりする。
   みんなホイールやフレームに通すだろうが、
   ホイールなんて後輪だろうがすぐ外せるしフレームなんて前にも言ったけど切る事だってあるよ
   だから切ったり外したりし難いトコに通す様にしよう。
   例えばフォークと三ツ又の間とかなかなかいいよ
   切れない事ないけど切ると後が大変だからね
   あとカメラとかなんだけと見えないトコにつけるようにしないと意味ないよ インターホンのセンサーとかも一緒。
   折角金かけて仕掛けた装置なのにだいたいの人は詰めが甘い事が多い。
   地球ロックのアンカーの素材がしょぼかったり
   でもいいアイデアは凄い出てるよ
   今日本で一番バイクの盗難対策に密着してるのは藻前らだと思う ガンガレ


347 :774RR:05/02/14 18:57:37 ID:gmoHWzkx
   フレーム切っても商品価値残るの?


348 :774RR:05/02/14 19:14:53 ID:acBAaiWz
   >>347 パーツだけでもかなり高額で売れるらしい・・・


351 :774RR:05/02/14 19:27:56 ID:i/rJ/evS
   >>346
   >フォークと三ツ又
   フレーム切っちゃうような連中なら分解すると思うけど?


356 :774RR:05/02/14 21:11:48 ID:XOWmL8gM
   たしかにフレーム切るとバイク自体の価値は下がる
   パーツを売るだけでもかなりの上がりだが房みたいに
   書付きフレームを別に用意して全てのせ変える事もある。
   そうすれば正規のルートでさばける
   書無しフレームでも貿易に出すなら問題無いし貿易の場合は
   だいたい全部バラバラにするから手間は変わらない
   フォークと三ツ又の話だけど、確かに分解出来る
   しかし手間が結構かかるのも事実だ。 だから生理的に嫌がると漏れは思う


364 :774RR:05/02/14 23:01:54 ID:XOWmL8gM
   たしかに房ならフレームなんて切らないだろう
   漏れの言ってるのは窃盗団の話だ


368 :774RR:05/02/14 23:23:09 ID:EZXhBeZx
   フレーム切られて持ってかれた実例なんて、今までにどれくらいあるんだ?
   今までに日本中で10例前後位だったら、アホらしゅーて気にしてられんな。


369 :ほたほた ◆HOTA.me/V2 :05/02/14 23:32:30 ID:BQXfw6Mi
   >>368
   漏れもそんな例は聞いた事無いけど、手口はどんどんエスカレートしていくだろうから想定としては面白いのでわ。
   ウチのを見ててもフレーム切って持ってって、輸出前にバラした時に繋ぎ足すのが一番効率いいよなぁって思う。
   ついでにネック角変更したりグースネックにしたら商品価値も上がるかも?とか。w


370 :774RR:05/02/14 23:46:39 ID:XOWmL8gM
   漏れらの犯行だけで10件以上はフレーム切った。
   確かにフレーム切断は後の修復を考えたら賢い手ではない
   その手間を差し引いても上がりがデかいなら切ってしまう。
   漏れらは窃盗しながら証拠隠滅にも気を付けていた。
   フレーム切断した後、フリーになったロック類は破壊しやすい。
   例えばポールなどに地球ロックしてる場合など持ち上げたら抜ける訳だし
   それが出来なくてもジャッキ等を間に噛ましやすくなるからロックも出来るだけ持ち帰る
   持ち帰ったロックは素材により売ったり海に投げ捨てたりしていた。


372 :774RR:05/02/14 23:58:58 ID:zfS/EgWs
   やっぱあれですか? 利益の上げられない「店長」は殴る蹴るの制裁とか・・。
   恐怖に駆られた「店員」は必死で手口を考えてるんでしょうね。


373 :774RR:05/02/15 00:03:58 ID:W2Dg7t2D
   切ったフレーム付け直して再生するくらい技術あるんなら
   最初っから鉄パイプ組んでバイク作りゃいいじゃねぇか。


374 :774RR:05/02/15 00:07:08 ID:4UgUUw30
   漏れらの手口をちょっと書いておく
   まず下見だがいろんな方法がある。暇でぶらぶらしてる時なんかにいいバイクが走って行くと遠巻きについて行く。
   何度かバイクのオーナーに「何の用だ?」などと聞かれた事もあるが
   「連れの家さがしてるんですけど○○さんって知りま せんか?」とか言って誤魔化した。
   後、漏れは2回しかやった事ないがリヤウインドウに○○コーポレーション等とカッティングシートを貼った軽4に
   スーツで乗り込み、だいたいの目星の付いた バイクのある家に向かう。
   日曜の昼などバイク好きな人なら洗車したり整備してるだろう?それが狙い、
   「こんにちは」とか言いながら近付き「大きなバイクですね ~」などとバイクに興味がありそうに話し掛けると大体親切に話してくれる。
   最後 に「こんな高価なバイク、盗まれませんか?」と言うとご丁寧にロックの状況を話してくれる事もある。
   この手口は段々メジャーになって来てる。こんな風に話掛 けられたら「ここには普段置いてない」などと嘘をつく事を薦める


375 :774RR:05/02/15 00:10:03 ID:4UgUUw30
   >>372
   いえ、特に殴られたりはしませんでしたよ。手口は暇なときに考えたりしてました。
   >>373
   切ったフレームは修復しない事が多い。
   さっきも言ったけど貿易に出す時なんてどうせバラすのだから新しいフレームを用意して一緒に送る


376 :774RR:05/02/15 00:12:22 ID:XwF9dLu0
   ま、マジ?ネタ? ほ、本物?


377 :774RR:05/02/15 00:13:29 ID:4UgUUw30
   >>376
   何度も登場してるよ 何か質問があればドーゾ


378 :774RR:05/02/15 00:15:26 ID:XwF9dLu0
   ズバリ、いくら以上のバイクなら盗りますか。


381 :774RR:05/02/15 00:19:51 ID:4UgUUw30
   黙って50以上ならおいしいね 50ってのは市場の相場でね。
   もれらはリッターSSから珍好みの単車までいろいろやった。


382 :774RR:05/02/15 00:21:11 ID:XFugDIcz
   >>377 ターゲットは大型のみですか?400は狙わないのでしょうか?
   400であるとすれば何ですか?


383 :774RR:05/02/15 00:24:02 ID:4UgUUw30
   >>382
   400もおいしいよ
   最近のビクスクとかはどうか分からないけど漏れらは CBX CBR Z400FX GP など色々とった


384 :774RR:05/02/15 00:30:43 ID:WMD9eUlB
   >>383
   できたらコテハンかトリップ着けてもらえないでしょうか。


385 :まさ ◆yiM82mNj2Y :05/02/15 00:34:24 ID:4UgUUw30
   了解!!


386 :774RR:05/02/15 00:35:38 ID:aMDYqyTb
   >>383
   3月発売のGマジェ400は狙われやすいですか? 安くて効果的な防犯教えてください。


387 :まさ ◆yiM82mNj2Y :05/02/15 00:37:54 ID:4UgUUw30
   >>386
   房に狙われるんじゃないかと勝手に予想する。 房なら前後チェーン+カバー+出来たらアラームかな


388 :384 :05/02/15 00:40:29 ID:WMD9eUlB
   >>385 ありがとう。文が読みやすくなりましたよ。


390 :まさ ◆yiM82mNj2Y :05/02/15 00:42:26 ID:4UgUUw30
   >>388
   昔はセコイ盗人だったが今は懲役終えてまともに暮らしてるんでヨロシク


391 :774RR:05/02/15 00:49:43 ID:UP56uY+m
   要するにどんなに対策しても、窃盗団に狙われてしまったら通り魔を防ぐ手段がないのと同じくらい
   対抗策がないわけだ。それはもうわかったよ。重要なのは狙われない方法だ。
   あとこのスレで行なうべきは、土方・職工崩れの珍や それ以下の小僧どもに安易に盗らせない対策を語る事。
   実際にそういうのは多いわけだから語る余地が大いにある。
   で、狙われないためにはどうするよ? >元団の中の人


392 :774RR:05/02/15 00:51:16 ID:/+cdo1dP
   >>390 FORZAってどうでしょうか? 2004年以降のXとZには電子ロックとか付いてますけど効果ありますか?
   窃盗団ならトラックに乗せちゃうんだったら意味無いですよね。。。


393 :まさ ◆yiM82mNj2Y :05/02/15 00:55:33 ID:4UgUUw30
   >>391
   確かに団に狙われたら残念な結果は目に見える。でも諦め過ぎくないか?
   漏れは団が「精神的に嫌」って思うような対策を考えようとしてる。

   >>392
   すまん。電子ロックってどんなモノなの?


394 :まさ ◆yiM82mNj2Y :05/02/15 00:58:19 ID:4UgUUw30
   >>392
   どちらにせよビクスクはまだ窃盗団に狙われて無いと思う。勝手な予想だが
   カバーなどを利用し悪戯対策に心を砕いてくれ


395 :774RR:05/02/15 01:03:30 ID:P9t0oRlA
   250ccのネイキッドバイクなんかは需要ありましたか?やはり大型がメインなのでしょうか?
   よろしければ需要が多い具体的な車種名を教えてください。


396 :774RR:05/02/15 01:04:18 ID:/+cdo1dP
   >>393
   Honda スマート カード キーシステム
   車体側に搭載された専用ECUとスマート カード キー本体が通信で相互にIDを交信し、
   IDが認証されると解施錠が可能となるシステム。
   最近の自動車ならキーにリモコンでロック出来る仕組みがありますよね?
   そんな感じでスマートカードキーをポケットに入れておくと近づいた時にロック解除される仕組みです。
   物理的に鍵穴が無いのです。

397 :まさ ◆gMeUps2nlo :05/02/15 01:07:16 ID:8pq15Ey7
   250ならプレミア旧車くらいかな?
   大型のバイクの名前はあまり知らないけど
   隼とかあんな形のバイク後ハーレーなら年式はこだわらなかった


401 :774RR:05/02/15 02:06:59 ID:L6ZIRqyY
   >>393
   諦めすぎくはない。現に俺のバイクは雁字搦めだ。屋外としてはできる限りの事をしたつもりでいる。
   であるが故にその上の要素を考慮したいのだ。
   「精神的に嫌」とは何か?「狙われにくい」メカニズムはどういうものか?
   それらは今後のスレの流れでも最大の関心事となるだろう。
   ちなみに俺の家の近所には珍の好きそうな、かつセキュリティの甘い、路駐状態のバイクが数台ある。
   そういう条件は自分で作り出すわけにはいかないが、これも「狙われにくい」の要素たりえるだろう。


410 :まさ ◆gMeUps2nlo :05/02/15 10:06:45 ID:8pq15Ey7
   >>401
   それは失敬した 確かに本当に、スレの流れを変える必要があると思う


417 :774RR:05/02/15 11:04:22 ID:sqbFN24H
   盗みに走った経緯なんかどうでもいいので
   あっさり切れたロックと、てこずったロック、見るだけで嫌になったロックを晒して欲しい


418 :まさ ◆gMeUps2nlo :05/02/15 11:20:27 ID:8pq15Ey7
   過去の償いなんて出来ないのは分かってる。
   ここで手口明かしても何もならんかも知れんが何もしないよりマシと思った。経緯なんから気が向いたら話すよ
   どうにか役に立てて欲しい


419 :まさ ◆gMeUps2nlo :05/02/15 11:29:33 ID:8pq15Ey7
   ロックの件だが、どんなモノでも切れるのだがうっとしくなってしまうモノ もあった
   一種の知恵の輪みたいなモンだろうか?見るだけでめんどくさいと思うのもあったしそうでも無いモノもある
   みなが言う様に安物のU字何かはまるで意味がない
   ワイヤーロックは全般的に楽だった。
   嫌なのはチェーン。みんなチョコチョコなんかに布を巻いてるみたいだが漏れは裸のままを勧める。
   チェーンは動かすのも破壊するにも音がするのでイライラした


420 :774RR:05/02/15 11:36:33 ID:aMDYqyTb
   >>419
   なるほど。裸の状態で見たほうがこれは太いチェーンだって思ってやめるかもしれないですしね。
   ワイヤーロックが瞬殺なのは、このスレ見てる人なら誰でも知ってる常識だけどやっぱ楽に切断されるのですね。
   俺からも質問なんですけど、
   ディスクロックってどうなんですか?意外と破壊するのめんどくさそうに見えるのですけど
   破壊例とかもハンマーで叩いたような形跡だから音出ると思うし
   ピッキングできない少し高価なものだったら最強じゃないですか?持ち上げられたらダメだけど・・・


422 :まさ ◆gMeUps2nlo :05/02/15 11:44:29 ID:8pq15Ey7
   ディスクロックだが、アレは以外と簡単に解除出来ます。
   高価なモノだと確かに苦労しますが日常で使うモノでも破壊出来てしまいます。
   これも音がするので嫌な方のロックでしたね。出先や珍対策には有効と考えます。


425 :774RR:05/02/15 12:59:28 ID:PIa4C9MO
   チョコか超強力、または同等のチェーンは切断にどのくらい時間かかったか教えてくれ。
   あと鎖の断面が●と■と六角のやつがあるけど作業性に影響あるのかどうか。


427 :まさ ◆gMeUps2nlo :05/02/15 13:13:51 ID:8pq15Ey7
   断面の件ですが○でも□でも特に関係有りませんでした。
   チョコチョコは恐らく見た事がありません。
   なので同等品もどのあたりからか分かりませんが、破壊は簡単だと思います。
   ジャッキなどを使えば1分かかりません。ジャッキが力負けしてるトコも見た事ありません。
   切れないチェーンは無いと考えてください。
   様は作業のしにくさや手間がかかると思わせたらよいのではと思います。


431 :まさ ◆gMeUps2nlo :05/02/15 13:21:48 ID:8pq15Ey7
   そもそも窃盗団とは今の警察の捜査状況を考えたら上で非常にやりやすい犯罪集団だとおもいます。
   それは窃盗の際、強盗等で怪我人を出さない限りは警察も動かないからです。
   このスレはバイク盗難を一番考えてる。このスレの力で警察を動かせないかと考えてるみる


432 :774RR:05/02/15 13:28:24 ID:lTL8UGK6
   >>427
   なるほどね…。
   では鎖の穴を埋めたり細いチェーンを絡めたりするとジャッキを通すのにひと手間かかるので
   作業を面倒くさそうに思わせる効果が少しはあるかね?


433 :まさ ◆gMeUps2nlo :05/02/15 13:33:17 ID:8pq15Ey7
   かなりの効果はあると思います。
   細いチェーンを絡ませる事によってチェーン自体はかなり取り回しが悪くなると思いますが
   ジャッキなどの工具を噛ませ難くなるので期待は出来るでしょう。


435 :774RR:05/02/15 14:06:38 ID:cTI1INOo
   >>433
   じゃあ、こんな鎖はジャッキ破壊が難しい?
   ttp://www.sinophile.ne.jp/~nakano/jpg/products02.jpg


436 :まさ ◆gMeUps2nlo :05/02/15 14:09:11 ID:8pq15Ey7
   さほど有効とは言えません。取り回しが良くては工具が噛まされますので


439 :774RR:05/02/15 14:26:55 ID:cTI1INOo
   >>436
   なるほど。鎖を文字通り引きちぎるのかな?
   だとすれば、ブランド物の硬い鎖でも普及品クラスなら油圧ジャッキで簡単に破壊できるはず。
   それ以上の鎖だったら、あの方法で破壊応力を増幅すれば壊せるだろうな。
   今まで、油圧カッターばかり気にしすぎてたな。こりゃ


447 :774RR:05/02/15 16:56:03 ID:n3jxs440
   1.フレーム切るのに、どれだけの光と音がすると思う?
   2.フレーム単体で注文するのに、どれだけリスクがあると思う?
   3.”プレミアバイク”なんて、故買業界には存在しない。海外なら尚更。
   4.懲役なら、何号か答えてみろ。 お前ら釣られすぎ。


449 :まさ ◆yiM82mNj2Y :05/02/15 18:59:34 ID:4UgUUw30
   >>447
   確かに回転する工具では音も光もすごいでしょう。
   フレームですが何もメーカーに発注する訳ではありません。形があるフレームならなんでもいいんです。
   BDSなどの買取相場ではプレミアなんて無いかも知れませんが市場にはあります。
   珍車などは書付きフレームを別で購入、もしくは打刻しなおし正規のルートでさばく事もありました。


450 :774RR:05/02/15 19:15:33 ID:cTI1INOo
   フレームといえばA5052,A7075,SCM45あたりだが、剛性&重量の都合で肉が薄い。
   窃盗団との関連は不明だが、解体屋でフレームの一部が切断されているバイクを
   東南アジア向けに修理&輸出した事例は見たことがある。



その11へ続く。

ロックの材質について

ロック&セキュリティPart27

53 :研究者:2005/04/03(日) 10:45:02 ID:A8Fno08o
   皆様初めまして・私は「某重工業の金属系研究室」に在籍する者です。
   それとサイクルロック材にも興味がありまして、
   アブス等のチェーン(一番高級なモノ)の 材質、硬さ、組織、等を調査したことがあります。
   皆様の情報が錯綜している様なので、その結果の一部をここで投稿したいと思います。
   色々面倒ですので「アブス等」チェーンの硬さを公表します。
   これらチェーンは「浸炭処理」を施して、表面硬度を0.5~1mmの深さまで上げています。
   (この理由は勿論、金鋸とチェーンカッター対策ですね。)
   その浸炭硬さはHVで(すみません私たちの研究室はビッカース硬さ計しかないモノで・・)
   Hv=630~750!!!(メーカーにより違います。)HBやHRCへの変換は各自で・・・
   ちなみに浸炭していない母材の部分もHV=390~450(メーカーにより違います。)ありました。
   メーカーによってはさらに「100ミクロンの硬質クロムメッキ」を表面にしている所もありました。
   これでもこれらは「破壊」されています。・・・・これが事実です。・・・・
   本当にこれらロックに必要な特性は「靭性」であり、それは一般的に「引っ張り強度」に依存します。
   そう考えた場合、「SNCM439」当たり一番良いのですが(この材質の元々の使用目的を知ると理解できます。)
   これは「高カーボン鋼」のため「溶接割れ」が発生します・・・・ つまりこれでチェーンを作ると溶接部よりぽっきり・・・・・・
   色々考えた場合「非常に最適な金属材質」が有ったのですが。これでチェーンを作る事はできないと思いますから、
   「絵に描いた餅」です。(価格は市場で普通のNi-Cr系ステンレス鋼のほぼ15倍、構造用合金鋼の30倍)
   結論!「太いモノが一番良い!」・・・以上です。


84 :研究者:2005/04/03(日) 18:52:32 ID:A8Fno08o
   材質の強度の評価は金属の場合「引っ張り強度」で評価します。
   他に「シャルピー試験」という「衝撃吸収エネルギー」を測定して、金属の評価を行う事もあります。
   本来なら「金属の靭性評価」はシャルピーあたりでの評価が正しいのですが、評価基準が難しくあまり一般的ではありません。
   ちなみに「切断破壊」とは金属の場合基本的に「引っ張り破断」です。
   これはこれら金属の切断破面をSEM当たりで見ると解るのですが、最終破断面に「ピット」という 現象が出ます。
   これは引っ張り試験を行った場合に出てくる現象です。ですから、金属の規格は基本は硬さ(これも結果引っ張り強度になります。)
   と引っ張り強度(これには耐力も含まれます。)が規定されています。
   蛇足ですが、「曲げ強度」というヤツも破断部分は「引っ張り」で破断しています。
   アブスが引っ張り強度を表示しているのもこういう理由です。市販品についての材質については、詳しくは述べられませんが
   18-8ステンレス系より遙かに引っ張り強度が強いモノを基本的に使用しています。
   しかも「浸炭」が効く鋼材を使用して強烈に表面強度を上げているのも、よく考えています。しかし、
   「その市販品の絶対的な『破壊強度』(ここで破壊と書いているところがミソです。」は思ったより低いと思って良いと思います。
   つまり「優秀な材質で細い線径」より「一般的チェーン線材でもφ20mmも線径がある」 方が遙かに破壊しにくいということです。
   ちなみにアブスの場合破壊強度は10トン以下です。窃盗団の破断工具は・・・・・・


85 :研究者:2005/04/03(日) 18:55:58 ID:A8Fno08o
   追記で申し訳ありません。
   私が測定したサイクルロック素材は、素材を切断して断面を樹脂埋め研磨して、鏡面状態にして、
   それをありとあらゆる部分についてビッカース測定を 行っています。
   一般的な「ボイラー、タービン素材」の素材硬さを測定する方法です。


169 :774RR:2005/04/04(月) 03:46:42 ID:yx9WIVUh
   シャルピー衝撃試験なんて懐かしいのが出てきたな。susの低温脆性だっけ?
   油圧カッターによる破壊を引っ張り試験で評価しているようだけど、どうなんだろ。
   カッターでの破壊はせん断強さに依存すると仮定したらちょっと的外れな気もする。
   塑性域での破壊って単純に引っ張り強さだけでは評価できないのでは?
   転位とかすべりとか、詳しいことは忘れたけど破断面を確認して見ないとねぇ。
   アブが10t以下ということだけど、キトーの鎖の破壊強度1000[N/mm^2]で線形12.5mm なら比較にならないよねぇ。
   (SI単位系に換えてくださいね)表面硬度は関係ないといってるけど、
   厨房対策としてディスクサンダーによる切断を考慮すると、表面硬度も必要なんじゃない?


214 :研究者:2005/04/04(月) 20:33:27 ID:YvDSFfQy
   ちょっと、皆様勘違いをしている部分があるので、もう一度書きます。
   切断=せん断ととらえられやすい(私も当初はそう思っていました。)のですが、
   私は「実際に切断された物」をSEM(電子顕微鏡)観察を 行った結果断言させてもらうのです。
   「この場合の切断での破壊は引っ張り破断だ。」と・・・・
   想像でも、推論でも又聞きでもなく「事実を見た結果」なのです。
   又、他のサイクルロックメーカーもみんな破壊強度1000[N/mm^2]を「引っ張り強度」として公表しています。
   (たぶん「キトー」もそうでしょう)
   それとアブスの10トンは「破壊荷重」の事です。決して「単位断面積当たり荷重」では有りません。
   (皆様お間違えなく・・・・それと、この荷重を出すための試験方法は、「破壊方法」となりますのでここでは控えさせて頂きます。)
   それと、表面硬度は「サンダーや金鋸対策」としては非常に有効ですが、
   「引っ張り等の力学的破壊」についてはこの場合、それほど有効では有りませんでした。(これも事実です。)
   最後ですが、私は漠然と「ロックは太い方がよい」と言っている訳ではありません。
   単純な話、引っ張り強度の54kgf/mm2(すみませんね。頭が昔の頭で・・・)の材質(一般的なSUS材)と
   150kgf/mm2の高強度材(SNCM当たり)だと、その破断荷重(kgf)を一致させるには
   断面積をおのおのどれだけにすれば 良いか?という事なのです。
   サイクルロックで一番必要なのは「強度(単位断面積当たりの荷重)」ではなく
   「破壊荷重(単純に破壊する時に必要な荷重)」なのです。
   だから「単なるチェーン鋼(低クロム高)」でも線径を太くすれば「破断荷重」は「高強度鋼を使用した細いチェーン」以上になる。
   ということです。・・・・勿論そんな太いチェーンも「金鋸、サンダー」での切断対策を施さなければなりませんが・・・・
   後は、皆様で色々お考えください。ネット上にいろいろな鋼材の特性も出ていますし
   「硬度と強度は金属の場合相関関係がある」という事も有りますし・・・ ・・・・以上です。


775 :774RR:2005/04/15(金) 19:34:56 ID:LJLcbhWi
   結構前に、衣川製鎖さんから購入しようと思って、質問したことがある。
   衣川のかてーなに使われてる素材の元となる金属棒を万力で完全に固定した
   切断にベストの状態で、金ノコで切断試験をしたら、一本切るのに約10分かかったって。
   途中で刃こぼれするので、刃の交換も必要だったらしい。
   製品だと、固定できる環境を作るのは難しいから、その倍以上は かかる上に、
   2カ所切断しないと切り離せないので、軽く20分以上 かかることになる。
   衣川さんとのやりとりの結果、納得した上で、自宅用にかてーなを 買った。
   駐車場で20分以上金ノコ使われたら、さすがに寝てても気付く。








元窃盗団の書き込み その9

元窃盗団(自称)の書き込み
ロック&セキュリティPart41

51 :まさ ◆nC.iaiZ8Ek :2006/09/28(木) 20:43:08 ID:U2z1C20M
   こんばんは。もう新スレなんですね。早いもんですね。


52 :まさ ◆nC.iaiZ8Ek :2006/09/28(木) 20:44:52 ID:U2z1C20M
   倉庫の話が出ていますね。
   参考までに僕らが利用していた倉庫は表向き薬丸さんが経営する店舗で裏のガレージに単車を保管していました。


53 :774RR:2006/09/28(木) 20:49:03 ID:6Vm2VTnq
   ココセコムとかは存在に気づいても気づかなくても無効化機器を使うは常識なのかな


54 :まさ ◆nC.iaiZ8Ek :2006/09/28(木) 20:51:42 ID:U2z1C20M
   >>53
   ココセコムやPHSはある道具で存在を確認します。
   しかし僕が使っていた機種はたまに見逃す事があるのでいつもヒヤヒヤでした。今はもっと良いものがあるんでしょうね。
   ココセコムは自分も使っています。僕の場合は主に強盗、乗り逃げ対策と割り切っています。


60 :774RR:2006/09/28(木) 22:03:37 ID:QRY0aTuG
   >>56 こーゆー系?
   ttp://just -strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/normal-size/img-box/img20060909185557.jpg
   ttp://just -strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/normal-size/img-box/img20060918135728.jpg


61 :まさ ◆nC.iaiZ8Ek :2006/09/28(木) 22:13:19 ID:U2z1C20M
   >>60
   母親が横にいるのに開いてしまい、母親が咳き込んでしまいました。


62 :774RR:2006/09/28(木) 22:24:27 ID:heRPXA5J
   >>61 母親を悲しませるなよ


63 :まさ ◆nC.iaiZ8Ek :2006/09/28(木) 22:26:58 ID:U2z1C20M
   >>62 以後気を付けます。


64 :774RR:2006/09/28(木) 22:37:52 ID:d+eQgrj2
   まさは、本当に親不孝物だなぁ。。。


65 :まさ ◆nC.iaiZ8Ek :2006/09/28(木) 22:38:52 ID:U2z1C20M
   >>64 自分もそう思います。


132 :まさ ◆nC.iaiZ8Ek :2006/09/30(土) 00:36:00 ID:gvblcU7d
   こんばんは。今日の出来事なのですが仕事から帰るなり現役君から電話。番号教えたっけ?
   「俺っす。」
   「ああ、現役か、どないしたん?」
   「ちょっと電話変わりますね。」
   誰に?
   「毎度。」
   くっ、薬丸さん。
   「こんばんはッス。どうしたんですか?珍しいっすね。」
   「お前職探してるんだってな?」
   誰だイラン事を言ったのは?
   「ええ、まあ。」
   「何かいい仕事あるのか?」
   「自衛隊行こう思ってます。」
   「はあ?そんなのより戻ってこないか?人少なくなったから。」
   聞きたくない。
   「また単車盗るんですか?」
   「しばらくな。でも2年頑張ったらお前にいい仕事回すから。」
   耳が腐る。絶対構成員にするつもりだ。
   ここである考えが浮かびました。
   団に戻るつもりは全くありませんが適当な事をいいながら今の倉庫を見せてもらう事は可能かも?
   でも下手打てば構成員確定です。ちょっと考えます。薬丸さんには一応 「ほか当たって下さい。」と言っておきました。


133 :774RR:2006/09/30(土) 00:42:45 ID:l33SePyR
   ヤメトケ マジで


135 :774RR:2006/09/30(土) 00:44:25 ID:5Hntk6uY
   情報の為だけに人生を棒に振る必要はないです


136 :まさ ◆nC.iaiZ8Ek :2006/09/30(土) 00:46:44 ID:gvblcU7d
   >>133 >>135 そうですよね、薬丸さんはどうやら僕の事が気に入っているらしく
   僕が現役当時の団の中でまともな生活をしているのが僕一人だと言う事に今気付きました。
   辞めときます。アドバイスありがとうございます。


140 :774RR:2006/09/30(土) 00:58:17 ID:6YzluB2M
   >>136 >>62を100万回読んだみな?そうすれば答えが出るよw
   あと、近づいて情報を得るのはうちらは嬉しいがまさの身が危険になるだろ
   一度手を洗ったならあんまり足突っ込まないほうがいいだろ
   俺も後輩から色々情報聞いてるけど一定のラインは引いてるつもりだよ。
   (この前、駅前で軍歌流して演説するのに人手が足りないから手伝ってくれって言われたwww
   並んで立ってるだけでいいって言われたがきっちり断っておいたよwww)


141 :774RR:2006/09/30(土) 01:01:06 ID:Ik1czUah
   あんま会話とか晒すと、団の奴らにバレないか?
   まぁ、ここを見てるかどうかは不明だか
   もちっと気をつけた方が良いんじゃね?>まさ


142 :まさ ◆nC.iaiZ8Ek :2006/09/30(土) 01:02:15 ID:gvblcU7d
   >>140
   ほんとに僕と似た境遇の方ですね。アドバイス本当に感謝いたします。
   止めてもらえなければ明日にも出向いたでしょう。本当にありがとうございました。


143 :まさ ◆nC.iaiZ8Ek :2006/09/30(土) 01:03:32 ID:gvblcU7d
   >>141
   その可能性は考えれますね。しかし僕個人を特定できない様なウソを時々混ぜています。ありがとうございます。


146 :まさ ◆nC.iaiZ8Ek :2006/09/30(土) 01:08:52 ID:gvblcU7d
   今日はもう寝ます。急に明日も出社になったモノで それでは。


185 :774RR:2006/09/30(土) 23:27:10 ID:eXpGYuug
   >>178
   たぶんね、チェーン状のものは
   http://www.teisho.co.jp/lukas/lukas.htm#lukas -no005
   これで24tの引張り負荷を掛けるとブッ千切れるんだ
   これがマサというか団の使う道具かどうかは知らんけど
   50㌢弱の長さで最大1.2㍍まで伸びる持ち運びにも便利なラムシリンダーという
   チェーン・紐状をした構造物にとって天敵ともいえるような道具があるんだよ


327 :まさ ◆nC.iaiZ8Ek :2006/10/02(月) 23:03:58 ID:QFpe9zHn
   こんばんは。いきなり報告になりますが、土曜日に会社から帰ると家の前にS600
   これなんて薬丸さん? 詳しくは知りませんでしたけど実は薬丸さん一族と僕の一族は古から仲が良いようです。
   家に入ると父親と酒呑んでる薬丸さん。
   「おう、お帰り!まじめに働いてるみたいだな。」
   帰れ!
   「こんばんはッス、えらい珍しい客ですね。」
   「お前に用事だ。」
   分かりきっている。
   「じゃあまさ父、今度は俺の家でな。」
   親父は何か言っていたが僕には聞こえない。
   「一緒に来い。」
   「はい。」
   バカでかいベンツを運転させられて向かった先は当時の倉庫。僕は極道一号線まっしぐらなんだと確信していた。
   倉庫の中に連れられ見た光景は何も変わっていなかったが「新しい道具」らしきモノは転がっていた。
   でもそれどころでは無い。生きた心地すらしない。
   「何の用事なんですか?」
   「心配するな。お前の事は諦めた。」
   スーパーほっとした。
   「じゃあ何ですか?」
   「何考えてるか知らないが倉庫見たかったらしいじゃないか、お前なら変な事はしないだろうし見せてやる気になってな。」
   思えば薬丸さんは僕には優しい。それに理由がある事は知っていた。詳しく言えませんが僕はほとんど息子扱いだ。
   中学生の頃、薬丸さんのオープンのベンツを廃車寸前まで壊してしまったが全く怒らなかったし、変な心配して損した気分になった。
   しかしココを仕切っているのは薬丸さんだけでは無いしソッチの世界との繋がりは絶ちたかったので30分ほど倉庫見学をして帰った。


328 :まさ ◆nC.iaiZ8Ek :2006/10/02(月) 23:08:24 ID:QFpe9zHn
   倉庫にほとんどバイクは無く最近の人気車種は分かりませんでしたが新道具は ゆっくり見れました。
   僕の言う「道具」と何が違うのかまるで分かりませんでしたがよく見るとアタッチメントが一体構造となっており
   多関節等にも昔より大きな力が加えられる様になっていました。


330 :まさ ◆nC.iaiZ8Ek :2006/10/02(月) 23:28:20 ID:QFpe9zHn
   あと華麗にスレバレしてました。薬丸さんに謝ったのですが別に気にしていませんでした。


338 :まさ ◆nC.iaiZ8Ek :2006/10/02(月) 23:46:42 ID:QFpe9zHn
   薬丸さん自身が見た訳では無いです。
   前にも言ったと思うのですがすでにこの業界ではほとんどアガリがないので
   解体すんぜんなのでスレバレ自体特に何も影響はありません。変な事と言うのは密告の事です。
   あと薬丸さんは現場ではありませんのでロックの知識は全くありません。


340 :774RR:2006/10/03(火) 00:02:32 ID:jgypmk74
   さすがに作りなのは分かるよ。 (・∀・)ニヤニヤ


341 :まさ ◆nC.iaiZ8Ek :2006/10/03(火) 00:09:40 ID:xEUJco5G
   自分で読み返してもカナリ作りっぽいですね。
   僕はロックの事に関して嘘はついていませんが信じるかは皆様にお任せいたします。


342 :774RR:2006/10/03(火) 00:10:02 ID:2udxPLm8
   >すでにこの業界ではほとんどアガリがないので解体すんぜんなので
   ということは、今後は厨珍対策メインでいいのかな。


343 :まさ ◆nC.iaiZ8Ek :2006/10/03(火) 00:12:33 ID:xEUJco5G
   >>342
   薬丸さんのトコは今年中には解体するようですが外国人グループに関しては分かりません。
   引き続き団対策も必要かと思います。


344 :774RR:2006/10/03(火) 00:14:03 ID:MdUdlsdO
   まささんとこの団がもう仕事やらないとして、 外人窃盗団や珍が相手なら、
   チョコマルでもまあまあの戦闘力ありですか?


345 :まさ ◆nC.iaiZ8Ek :2006/10/03(火) 00:15:17 ID:xEUJco5G
   >>344
   チョコマルは珍にはかなり有効ですが外国人がどんな道具を使うのか分からない為分かりません。ごめんなさい。


346 :まさ ◆nC.iaiZ8Ek :2006/10/03(火) 00:18:27 ID:xEUJco5G
   薬丸さんに別件で聞いたのですが某中国人犯罪がまた目立っているようです。
   彼らは短期間日本でいらん事をして祖国に帰り一生遊んで暮らすらしいです。


348 :774RR:2006/10/03(火) 00:21:51 ID:RfQz2GK7
   >>某中国人犯罪
   それってこの間の千葉でのハレ3台一気盗難とかも…?


349 :774RR:2006/10/03(火) 00:22:25 ID:CycABGHY
   しかし中国無くして日本の今はないんじゃね?まぁ消えていいけどw
   まさんとこの団が解体後にアタッチメントの技術を他の団に売る、ってことはないかね?


350 :まさ ◆nC.iaiZ8Ek :2006/10/03(火) 00:24:35 ID:xEUJco5G
   >>348
   可能性は有りますね。
   >>349
   無いと思いますよ。あまり団同士での情報交換は有りませんし。



357 :まさ ◆nC.iaiZ8Ek :2006/10/03(火) 00:31:37 ID:xEUJco5G
   >>352
   こちらこそ感謝します。薬丸さんとはこれからも「いい友達なのか?」って関係でやっていきたいと思ってます。


359 :まさ ◆nC.iaiZ8Ek :2006/10/03(火) 00:36:44 ID:xEUJco5G
   >>358
   さすがに片腕置いて帰るくらいでは済まないでしょうし辞めときます。すみません。


362 :まさ ◆nC.iaiZ8Ek :2006/10/03(火) 01:04:03 ID:xEUJco5G
   密告の件は勘弁してください。ごめんなさい。

元窃盗団の書き込み その8

元窃盗団(自称)の書き込み その8
ロック&セキュリティPart40

874 :まさ ◆nC.iaiZ8Ek :2006/09/27(水) 22:48:40 ID:U43/ffYj
   こんばんは。今日は特に質問等ございませんか?

875 :774RR:2006/09/27(水) 22:51:16 ID:+Mtgqemq
   >>874
   こんばんは
   材質に関わらず、チェーンでは時間稼ぎにしかなりませんよね?

881 :まさ ◆nC.iaiZ8Ek :2006/09/27(水) 23:01:35 ID:U43/ffYj
   今日は例のヤク○さんと現役君と後何人かで呑みに行ってきた。現役君は薬丸さん
   のカバン持ちみたいな事もしているらしく仕事が無い時はいつも薬丸さんと一緒らしい、
   薬丸さんが僕に話してバッカリで現役君とはあまり話せ無かったけど何点か話ができた。

   新道具について
   現役曰く僕の使っていた道具では破断不可能なロックが出てきたらしい。それがキタコか
   チョコチョコかは分からなかったがキタコの特徴を話すと「そうかもしれない」との事。
   新道具も旧道具と比べて形等は変わらない様ですが「さらに強力、ヤバイっすよ」との事。
   後切断系の道具も新たに加わったらしいがこちらは全く教えてくれなかった。

   仕事の成功率について
   実は100%では無いらしい、最近まで100%だったのだが例の旧道具で破断に失敗した日、怪我人
   がでたらしい。それから皆ビビっているとの事。多分アタッチメントが壊れての事故だと思われます。
   「ビビってるの以外にもみんな仕事を辞めたがっていますから、やる気無いんすよ。」との事。

885 :まさ ◆nC.iaiZ8Ek :2006/09/27(水) 23:05:02 ID:U43/ffYj
   要は持ち運び可能な道具で破断不可能なロックがあれば良いと思います。
   そう考えれば希望が持てると思うのは僕だけでしょうか?

887 :まさ ◆nC.iaiZ8Ek :2006/09/27(水) 23:06:09 ID:U43/ffYj
   >>875
   大半のチェーンはそうだと思われます。チョコチョコはどうなのか気になる所ですが。

906 :774RR:2006/09/27(水) 23:40:33 ID:YvT1Ew7N
   >>まさ
   その専用の工具が壊れてしまったのは
   やっぱり金属劣化によるものなのか、
   はたまたチェーンが丈夫過ぎたのか…気になる。

   ちなみに工具は俺も分かったんだけど、
   よく怪我しないな とは思ってたよ

908 :774RR:2006/09/27(水) 23:42:20 ID:lFjbzo/1
   まさ氏 よろしくお願いします。

   ①団が仕事に使うクルマはどのようなものでしょうか?

   例)ワンボックス 中型トラック(開放荷台) ユニック付きトラック 
   パネル付きトラック リフトがついたパネル付きトラック 他

   ②団が日中の繁華街や、ファミレス・コンビニ前、ツーリングスポットなどで
    仕事に及ぶことはあるのでしょうか?

   出先で突発的に仕事をすることがあまり無いのならば、出先での対策は
   珍や外人レベルで良いように思えるのですが、如何でしょうか?

911 :774RR:2006/09/28(木) 00:03:23 ID:z8jEpXUQ
   >>881 まささん
   こんばんは。

   ひとつお伺いしたいのですが、
   ロックを物理的に破壊するときに大きな音が出たりしないのでしょうか?
   (既出であったらすみません)

916 :まさ ◆nC.iaiZ8Ek :2006/09/28(木) 00:19:48 ID:U2z1C20M
   >>906
   恐らく力負けだと思います。僕が使っていた頃は大怪我した方はいなかったのですが
   いつ怪我するか怖かったです。

   >>908
   ①ワンボックス車でした。倉庫にユニック付きのトラックが置いてありましたが窃盗に
   使用した事はありませんでした。

   ②僕らは主に住宅地で仕事をしていましたが聞いた話では繁華街専門の団もあるようです。

   出先での駐車もお気をつけ下さい。

917 :まさ ◆nC.iaiZ8Ek :2006/09/28(木) 00:21:16 ID:U2z1C20M
   >>911
   一瞬大きな音がしますが音を小さくする事は可能でした。

918 :774RR:2006/09/28(木) 00:22:23 ID:EGL3XjnI
   >>まさ
   結局の所、珍にはキタコ>チョコだけど
   団にはキタコ=チョコになりつつあるって事?
   (まさが抜けてからも団も進化し続けていて、
   近い将来キタコも対策される、もしくはもうされてしまった)

   今度引っ越してアンカーはあるけど、ロックが…
   キタコ=チョコになりつつあるなら、無理して高いキタコの必要もないしなぁ

919 :まさ ◆nC.iaiZ8Ek :2006/09/28(木) 00:23:53 ID:U2z1C20M
   >>918
   キタコ=チョコかはまだ断定できません。個人的にはチョコにかなり興味があるのですが。

921 :774RR:2006/09/28(木) 00:25:08 ID:EGL3XjnI
   >>916 まさ

   できれば、その力負けしたのがチェーンだったか
   キタコのHDだったのかだけでも知りたいよね

   仮にチェーンだったとすれば中野鎖で十分であることが立証されるし
   HDであったら、HD最強へさらに確証が持てるし。

924 :まさ ◆nC.iaiZ8Ek :2006/09/28(木) 00:28:14 ID:U2z1C20M
   今日の現役君との話しの中で僕が「サンプルのロックを持っていけば新道具で
   破断に挑戦してくれるか?」と聞いたところ「いいけど壊したロックは返せないっす。」
   との事でした。「写真だけでも撮らせてくれないか?」と押したところ「上には
   いい顔されないし嫌っすよ。壊せたか壊せなかったしか言えないっす。」との事でした。
   答えが出ると思ったのに残念です。

925 :922:2006/09/28(木) 00:30:19 ID:pSvPGiDq
   うほっ、>>913のミス。

   一番いいのはまさ氏に興味があると言っているチョコを購入してもらい、
   その新型っていうので破壊できるかどうか検証してもらう事だね。
   これ盗難対策用に作られたチェーンなんだけど・・・って言えば、
   上手くいけば検証もでき、新装備も拝見できるんでね?

926 :まさ ◆nC.iaiZ8Ek :2006/09/28(木) 00:32:25 ID:U2z1C20M
   >>921
   現役君もロックの種類は知らないようなのでハッキリした名前は聞けませんでした。

   僕「黒いカバーで多関節?」
   現「僕が道具掛けた訳じゃないので分からないっすけどチェーンじゃ無かったです。
   カバーは黒っぽかったし、そのキタコってヤツかも知れないっすね。」

   手掛かりはこの会話だけです。

930 :まさ ◆nC.iaiZ8Ek :2006/09/28(木) 00:39:12 ID:U2z1C20M
   >>925
   考えてはいるのですが>>924の様な状況ですし何の証拠も残りません。私事ですが
   チョコを購入する経済状態ではありません。

931 :まさ ◆nC.iaiZ8Ek :2006/09/28(木) 00:41:44 ID:U2z1C20M
   >>929
   グループに一人バイクに詳しい人がいればいいですから。ロックの種類は分からなくても
   全く支障は有りませんよ。ただ破断不可能なロックが出てきた事により多少ロックには詳しく
   なるでしょうね。

932 :774RR:2006/09/28(木) 00:42:15 ID:pSvPGiDq
   >>926
   仮にチョコだとしたら、購入者はこのスレを見てる可能性が高く
   その場合被害報告をすると思われるからチョコでない可能性は高いね。

   チェーンではなく防御力があるのは、
   バロンロックかキタコ位しかないし、
   バロンロックであれば色が特徴的で判別可能だと思う・・・。
   破壊に耐えたのはキタコと見てもいいんじゃないかな?

934 :まさ ◆nC.iaiZ8Ek :2006/09/28(木) 00:44:14 ID:U2z1C20M
   >>932
   大いに考えられますね。たしかバロンは僕自身破断させた記憶が有ります。
   もしかしたらバロンじゃ無いかも分かりませんが。

936 :774RR:2006/09/28(木) 00:45:28 ID:8w3JaeJE
   俺中野製鎖に直接問い合わせたけど問題あるかな?
   参考スレとしてこのスレの名も出しちゃったんだけど。

938 :まさ ◆nC.iaiZ8Ek :2006/09/28(木) 00:47:16 ID:U2z1C20M
   >>936
   どんな事を問い合わせになったのでしょうか?すみません。興味有ります。

946 :まさ ◆nC.iaiZ8Ek :2006/09/28(木) 01:01:40 ID:U2z1C20M
   すみません。そろそろ失礼いたします。それでは。



950 :774RR:2006/09/28(木) 01:13:28 ID:ZoLNbs6N
   今回のスレで「チェーン」そのものがもう駄目になった

   ドーグかけ放題じゃ、現時点で防犯としてお話にならない

   キタコだけじゃなくて他間接が有力って結論だろ

   チョコマルチを最強ランク付けしたアホどもよりまさのがよっぽど説得力あるし
   ハナクソ(σ‐ ̄)ホジホジ

953 :774RR:2006/09/28(木) 01:22:17 ID:Q5zchcKO
   >>950
   >チョコマルチを最強ランク付け

   よく見ろ。最強はキタコって結論で、値段と防犯のバランスから
   チョコ+マルチって流れだった。

975 :774RR:2006/09/28(木) 09:14:24 ID:NES61ylH
   極端なんだよなぁ。
   鎖形状は工具が入りやすい=破壊しやすい
   ってのは皆、了解していいと思うが、
   だからって、多関節ロックが丈夫ってわけじゃないし。
   キタコが最強って訳じゃなく「ロボットアーム」なら工具が入り難いとか
   BM-10なら今のところ本体は破壊出来ないかもしれないが、
   接合部?なら破壊は出来そう。
   ってことだろ?
   前から、出てるようにバイクを目立たないようにして、
   数種類を複数つけるのが吉ってことでしょ。

977 :774RR:2006/09/28(木) 09:38:51 ID:9IKaqUVu
   >>975
   極端ではないよ
   今まで団側からの「どうやって破断するのか」という情報が無かったから
   有効なロックが判らず、全部横並び状態だった。設置に苦労したものや
   高いもの強度的にハイスペックなら安心だろうって漠然とした情報交換しかなかった。
   そこへ団側の情報が出てきて、狙われたら最後100%防御は不可能と言われていた素人の
   防犯対策だが団の道具でも「破断率100%」ではなかった

   キタコのBM&HD"らしき"ロックのみ、破断の失敗例が出た。
   いずれ対策されれば無力化するだろうが、他のロックは既に全て破断させられてる
   現状では唯一防げるかもしれないロックがやっと見つかったところ、当初の横並び
   状態から一歩進んだわけだ
   この市販品でプロ仕事が防げるというのは実は凄いことだと思うけどな

978 :774RR:2006/09/28(木) 09:39:38 ID:bGr5r3jK
   >>975
   同感。他の人も冷静に考えて欲しい。
   それに、以前から言われているように、複数の対策を併用することで、互いの欠点を補い
   あうことが求められるよね。今スレ内の多くの発言はロックだけにとらわれているようだけど、
   アラーム・イモビライザーや盗難補償などは地味だけど有効、かつ必須の対策と思ってる。

元窃盗団の書き込み その7

元窃盗団(自称)の書き込み その7
ロック&セキュリティPart40

712 :774RR:2006/09/26(火) 18:17:00 ID:5Gy2/Lu5
   >まさ
   チェーンの太さや硬度は関係なく、道具に引っ掛けられるかどうかで
   破断可能かを判断しているんじゃないのか?

   道具に引っ掛ける事は簡単だけど、硬度が有りそうだから、トップクラスのチェーン?
   (当然トップクラスと言うからには、破断不可能なんだよな)

722 :774RR:2006/09/26(火) 21:58:14 ID:1AR9lZ1z
   >>まさ氏
   質問が埋もれちゃったのでもう一回。

   経験上から感覚的にでいいんだけど、
   バイク盗難における『珍:プロ』 の割合ってどの位?
   窃盗団の仕業が多いのか、珍の仕業が多いのか・・・・。

733 :まさ ◆nC.iaiZ8Ek :2006/09/26(火) 23:13:30 ID:GRFHgoZg
   >>712
   僕がトップクラスと評価したからと言って破断不可能と云う訳では
   ありません。
   中野、キタコ共に道具を知っている可能性が高く、しかも破断例が聞こえない
   事からトップクラスと評価したまでです。
   引っ掛けやすさだけで判断している訳ではありません。

   >>722
   考えていたのですが分かりませんね。ゴメンナサイ。

734 :まさ ◆nC.iaiZ8Ek :2006/09/26(火) 23:18:42 ID:GRFHgoZg
   犬の無効化は悪用の恐れがある為に言えませんが犬に危害を加えるわけではありません。

736 :774RR:2006/09/26(火) 23:20:42 ID:V7LxjwUz
   チョコって溶接部分も焼き入れ鋼だから、引張強度は高いんじゃないの?
   引張の力を掛けられても大丈夫な様に、わざわざソコを強化してるんだと考えてるけど。

   チョコみたいに溶接部も強化してあるチェーンは、引張破砕するのか、カッター等で切断するのかどっちなの>まさ

737 :まさ ◆nC.iaiZ8Ek :2006/09/26(火) 23:24:44 ID:GRFHgoZg
   >>736
   主に引っ張りですね。

739 :774RR:2006/09/26(火) 23:27:34 ID:8gNK73p1
   >>737
   この回答にはビックリ。
   てっきり削るような感じでの切断かと思っていた。

   引張破砕となると、中野のロックの場合物凄い重量がかからないと
   壊れないはずだけど…。

   むしろキタコの法が引張には弱そうだ。

741 :まさ ◆nC.iaiZ8Ek :2006/09/26(火) 23:31:57 ID:GRFHgoZg
   >>739
   切断道具も勿論持っていましたよ。キタコは引っ張り時、関節のピンが耐えるのか
   どうか気になりますね。

753 :774RR:2006/09/27(水) 00:15:55 ID:flE/wq1W
   まさ氏に質問
   下見の時、シャッターを開けて中にバイクがあるかどうかを確認するって事はありますか?

758 :まさ ◆nC.iaiZ8Ek :2006/09/27(水) 00:23:02 ID:U43/ffYj
   道具に関してはちょっと喋り過ぎたと思っています。しかしジャッキではありません。
   ジャッキで壊せないロックは多数ありますし。その程度のモノだと思わないで下さい。

   >>753
   たいていのシャッターは破壊工作無しで内部の様子を探れます。シャッター内でも
   バイクカバーは必ず使用してください。

756 :774RR:2006/09/27(水) 00:19:27 ID:4K4MT8MW
   知り合いの元珍(現、旧車会?)に色々聞いてきた。
   昔、庭にあるRZをクレーン使って盗んだ事もあるらしい。狙いは主に旧車。時々、先輩からSSも頼まれて
   盗んでみたい。
   使ってた道具を聞いたんだが、俺の予想どうりの道具を使ってたよwちなみに約50㌧の力がある。
   各社のロック(鎖)について聞いた結果、ほとんどの会社が切断に対して重点をおいているらしい。
   安い鎖系なら10㌧のカッターで楽勝らしい。高い鎖も切断には強くても引張り強度はあまりないとの事。
   考えて作られてるが、やはり弱い点があり、そこを攻撃すると簡単に破壊出来る。
   「地球ロックは無駄?」と聞いたら「無駄じゃないけど一本じゃ意味ない」との事。
   地球ロックなら強い鎖を使い、フロント2本~、リヤ2本~以上が絶対に必要。
   機械(自動)は使わないで手動にて破壊なので本数が増えれば破壊時間が増えるので諦めるらしい。
   あとは家の中に入れるのが一番みたいだけど普通は無理だよなw

   最後にキタコのHP写真を見せて「破壊出来そう?」って聞いたら「たぶん出来る」との答えが返ってきた
   破壊しにくい使い方(ロックの仕方)もあるみたいだけど説明が難しいorz

759 :774RR:2006/09/27(水) 00:25:00 ID:Y/QmDNOr
   まささん

   窃盗団が受ける注文は、途上国の成金に受けそうな機種なんだろうと思うのですが、
   ハーレー・BMW・国産スーパースポーツなどの他にもこの機種は
   気をつけたほうがイイというようなアドバイスはありますか?

764 :まさ ◆nC.iaiZ8Ek :2006/09/27(水) 00:28:29 ID:U43/ffYj
   >>756
   僕と非常によく似た境遇の方ですね。その方の使用していた道具には僕も心当たり
   が有ります。なかなかの破壊力でした。道具の破壊力を目にした方は多分、大体「破壊
   出来ないロックなんて無いのでは」と思うでしょうね。それほど凄まじいです。

765 :まさ ◆nC.iaiZ8Ek :2006/09/27(水) 00:31:55 ID:U43/ffYj
   >>759
   このスレの住人の方々はどのようなバイクに乗っておられるのでしょうか?少し興味あります。
   他には最近旧車などもターゲットにあるようです。RS、K0等も例外ではないでしょう。これらは
   主に国内に流通すると思われます。

766 :774RR:2006/09/27(水) 00:34:17 ID:630oR2xl
   おれはZRX-IIに乗ってるから主に珍対策かな。
   大型や旧車乗ってる人は大変だと思う。

767 :752:2006/09/27(水) 00:35:59 ID:Y/QmDNOr
   まさ氏を差し置いてでしゃばりたくないのですが、
   >>754
   私の想像もジャッキではありませんでした。
   特殊な工具のカタログなどに出ていて、そんなに高額ではないアレだと思いますが、
   やっぱり書くのはまずいでしょう。

   >>757
   前のレスではお勤めを終えて社会復帰しているとのことでしたので、
   そうなら犯罪者呼ばわりはかわいそうでしょう。

   金庫破りの人が、金庫メーカーのアドバイザーとして活躍しているように、
   まさ氏のような現場を知っている人が、バイク用品メーカーで開発に関わると、
   本当にイイ盗難防止用品が出来るんでしょう。

768 :まさ ◆nC.iaiZ8Ek :2006/09/27(水) 00:35:59 ID:U43/ffYj
   >>766
   400ネイキッドは全般的に珍に狙われやすいですね。彼らは強盗まがいの事も平気
   でしますから乗車中も気を付けてください。

769 :まさ ◆nC.iaiZ8Ek :2006/09/27(水) 00:37:24 ID:U43/ffYj
   >>767
   フォロー感謝致します。

770 :766:2006/09/27(水) 00:39:48 ID:630oR2xl
   なるほど。じゃあ俺はケンカ強くなったり珍をチギれるほど運転うまくなるのも防犯って事か(笑)
   もとい、アドバイスありがとうございます、気をつけます。

771 :774RR:2006/09/27(水) 00:40:18 ID:2whgK3gd
   >まさ
   じゃ、そろそろロックのアイデア聞こうか…

772 :まさ ◆nC.iaiZ8Ek :2006/09/27(水) 00:42:42 ID:U43/ffYj
   >>770
   信号待ちで先頭に出られる際も気を付けてください。僕もぼーっとしていたらイキナリ
   車にかぶせられ単車を盗られそうになった事があります。
   あと、コンビニから出てきたら10人くらいに囲まれた事もあります。
   お気を付けくださいね。

774 :まさ ◆nC.iaiZ8Ek :2006/09/27(水) 00:44:33 ID:U43/ffYj
   >>771
   毎日考えていますが答えは出ません。

778 :まさ ◆nC.iaiZ8Ek :2006/09/27(水) 00:56:35 ID:U43/ffYj
   最近寝不足気味なのでそろそろ失礼致します。それではまた。