fc2ブログ

Entries

〔Part162〕〔168〕 ~ スネルは危険。初出

ヘルメット総合スレッド〔Part162〕
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/bike/1309781160/

87 : 774RR : 2011/07/06(水) 03:20:12.10 ID:2++LpXYZ
   http://m.motorcyclistonline.com/gearbox/motorcycle_helmet_review/index.html

   前提としてsnell2005時代
   1. 事故速度はヘルメットの受ける衝撃とあまり関係ない。
     速度が上がるから壁のシミになりやすいわけではない。Hurt調査による。
    (米国のhurt実験によるとヘルメットが受けた衝撃の90%は7foot,99%は10footの落下以下の衝撃度だった。)


89 : 774RR : 2011/07/06(水) 03:23:28.20 ID:2++LpXYZ
   2. 死亡事故のほぼ全てが頭以外にも致命傷を負っており、平均して三つの致命傷を負っていた。
     Hurt調査による。
    (ぐっちゃりしたらヘルメットは無意味、という意味ではなく、
     Snell規格の場合、DOT規格よりも弱い衝撃の緩和が劣っているため、
     後遺障害を発生させる可能性が高い。
     尖った鉄棒に突っ込み、その棒に同じところを二度ぶつける1%のレアな事故から身を守るために、
     99%の大多数の事故で後遺障害を負う可能性を上昇させる)


90 : 774RR : 2011/07/06(水) 03:26:44.13 ID:2++LpXYZ
   3. snell規格のような
     頭部への衝撃度の低減よりも尖ったものを強く同じところに二度衝突させる
     という現実の事故ではほぼ起こり得ない事故状況に固執する試験方式では、
     現実世界で起こりうるほとんどの事故において、脳の保護可能性がDOT規格に劣る。
     米軍の健康な若いヘリコプターパイロットのためのヘルメットの側頭部(もっとも衝撃に弱い部位)
     への許容gはスネル規格の半分である。


91 : 774RR : 2011/07/06(水) 03:30:12.31 ID:2++LpXYZ
   あとはこのFordさんが行った実験結果でアメリカの80ドルのホムセンメットが衝撃緩和で良好。
   シューベルトもかなり良好。アライは実験にヘルメット提供、ショウエイとogkは再三お願いしても拒否。
   そしてこの記事のせいでFordは首。

   記事が読めない人、質問があれば答えるよ。
   ちなみに俺はMFJ規格のメットしか使わないから結果的にスネルマンセー派。


92 : 774RR : 2011/07/06(水) 03:33:51.26 ID:t9H+ZB5F
   >>85
   これはいろいろと興味深いな。
   How many people were saved because their helmet was designed to a "higher" or "higher energy"
   standard than the DOT standard? As far as the Hurt researchers could ascertain, none.

   SNELLのヘルメットが、 DOT規格と比べ「より高い」「より高いエネルギー」の規格で設計されたことで、   何人の人々が救われました か?
   Hurtの研究員が調査できた限りでは、無しです。

   注:Hurtとは南カリフォルニア大学の教授で、二輪事故研究の第一人者

   ちなみに、DOT規格は旧JISのC種とほぼ同等の内容(C種のほうが若干厳しいが)。


93 : 774RR : 2011/07/06(水) 03:43:59.56 ID:t9H+ZB5F
   アライはFRPのほうが優れていると主張しているが、
   FRPよりもポリカーボネートのほうが衝撃吸収性能が高い、
   という全く逆の話も書いてあるな。


95 : 774RR : 2011/07/06(水) 03:56:44.96 ID:2++LpXYZ
   >>93
   シェルを硬くすることと衝撃の緩和は相反するってことだね。
   尖ったものや高い衝撃に対策をすればするほど基本的なレベルでの衝撃が増すっていう、、

   尖ったものに頭を複数回同じ場所でぶつけるならSNELLで決定\(^o^)/
   (その場合そもそも全損じゃね?って うのがHurtの調査結果。
   胸部プロテクターとかつけたらどうなるんかなーとは思うけど。)

   平らな地面で転けて頭ぶつけるならDOT\(^o^)/
   二律背反なのかねー

   ちなみにsnellは2010年の改正時にこの記事を意識したと言われる試験方式の変更をした。


112 : 774RR : 2011/07/06(水) 09:23:17.04 ID:pXwaXc+0
   >ジェームズ・A.ニューマン(スネルMemorial財団の元指導官)は、
   スネルテストが時代遅れであると考えています。

   か
   元身内から言われちゃな


116 : 774RR : 2011/07/06(水) 10:10:12.29 ID:2++LpXYZ
   >>113
   秋刀魚の文のどこがショウエイ援護なんだろう、、

   学者の調査結果やモーターサイクリストの記者はアライを叩いて無いよ。
   ホムセンメットやシューベルトみたいなクラッシャブルゾーンがでかいヘルメットのほうが脳を保護できる
   て実験までして主張したのは、snell規格への叩きっていうか改善を求めた啓蒙。
   実際snellの2010年の改善でモーターサイクリスト社が勝ち名乗りをあげて、
   snell社がモーターサイクリストの記事と改善の無関係さを主張した。

   2007年時のsnell規格が非現実だってことを論じてる記事なんだよ。


119 : 774RR : 2011/07/06(水) 10:28:38.41 ID:pXwaXc+0
   http://www.nytimes.com/2009/09/27/automobiles/27SNELL.html

   Sorting Out Differences in Helmet Standards Of course, a rider can also do
   what some outspoken scientists have recommended for years: simply choose non-Snell-rated helmet.
   だとさ


ヘルメット総合スレッド〔Part168〕
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/bike/1317955659/

149 : 774RR : 2011/10/08(土) 16:24:15.18 ID:hZFILuOg
   いつもながら英語先生の燃料はよく燃えるな

   SHARP
   HURT
   独自にヘルメットの試験を行って
   アライの結果が悪かったからアライにスポンサーを降りると脅されて
   首にされたモーターサイクリストの記者の記事

   の次は顎は打つ可能性が高いっていうデータか••••

   ってかあいつアスペっぽくね
スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://nyuuryokumendokusai.blog.fc2.com/tb.php/6-3248eea8

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する