fc2ブログ

Entries

元窃盗団の書き込み その7

元窃盗団(自称)の書き込み その7
ロック&セキュリティPart40

712 :774RR:2006/09/26(火) 18:17:00 ID:5Gy2/Lu5
   >まさ
   チェーンの太さや硬度は関係なく、道具に引っ掛けられるかどうかで
   破断可能かを判断しているんじゃないのか?

   道具に引っ掛ける事は簡単だけど、硬度が有りそうだから、トップクラスのチェーン?
   (当然トップクラスと言うからには、破断不可能なんだよな)

722 :774RR:2006/09/26(火) 21:58:14 ID:1AR9lZ1z
   >>まさ氏
   質問が埋もれちゃったのでもう一回。

   経験上から感覚的にでいいんだけど、
   バイク盗難における『珍:プロ』 の割合ってどの位?
   窃盗団の仕業が多いのか、珍の仕業が多いのか・・・・。

733 :まさ ◆nC.iaiZ8Ek :2006/09/26(火) 23:13:30 ID:GRFHgoZg
   >>712
   僕がトップクラスと評価したからと言って破断不可能と云う訳では
   ありません。
   中野、キタコ共に道具を知っている可能性が高く、しかも破断例が聞こえない
   事からトップクラスと評価したまでです。
   引っ掛けやすさだけで判断している訳ではありません。

   >>722
   考えていたのですが分かりませんね。ゴメンナサイ。

734 :まさ ◆nC.iaiZ8Ek :2006/09/26(火) 23:18:42 ID:GRFHgoZg
   犬の無効化は悪用の恐れがある為に言えませんが犬に危害を加えるわけではありません。

736 :774RR:2006/09/26(火) 23:20:42 ID:V7LxjwUz
   チョコって溶接部分も焼き入れ鋼だから、引張強度は高いんじゃないの?
   引張の力を掛けられても大丈夫な様に、わざわざソコを強化してるんだと考えてるけど。

   チョコみたいに溶接部も強化してあるチェーンは、引張破砕するのか、カッター等で切断するのかどっちなの>まさ

737 :まさ ◆nC.iaiZ8Ek :2006/09/26(火) 23:24:44 ID:GRFHgoZg
   >>736
   主に引っ張りですね。

739 :774RR:2006/09/26(火) 23:27:34 ID:8gNK73p1
   >>737
   この回答にはビックリ。
   てっきり削るような感じでの切断かと思っていた。

   引張破砕となると、中野のロックの場合物凄い重量がかからないと
   壊れないはずだけど…。

   むしろキタコの法が引張には弱そうだ。

741 :まさ ◆nC.iaiZ8Ek :2006/09/26(火) 23:31:57 ID:GRFHgoZg
   >>739
   切断道具も勿論持っていましたよ。キタコは引っ張り時、関節のピンが耐えるのか
   どうか気になりますね。

753 :774RR:2006/09/27(水) 00:15:55 ID:flE/wq1W
   まさ氏に質問
   下見の時、シャッターを開けて中にバイクがあるかどうかを確認するって事はありますか?

758 :まさ ◆nC.iaiZ8Ek :2006/09/27(水) 00:23:02 ID:U43/ffYj
   道具に関してはちょっと喋り過ぎたと思っています。しかしジャッキではありません。
   ジャッキで壊せないロックは多数ありますし。その程度のモノだと思わないで下さい。

   >>753
   たいていのシャッターは破壊工作無しで内部の様子を探れます。シャッター内でも
   バイクカバーは必ず使用してください。

756 :774RR:2006/09/27(水) 00:19:27 ID:4K4MT8MW
   知り合いの元珍(現、旧車会?)に色々聞いてきた。
   昔、庭にあるRZをクレーン使って盗んだ事もあるらしい。狙いは主に旧車。時々、先輩からSSも頼まれて
   盗んでみたい。
   使ってた道具を聞いたんだが、俺の予想どうりの道具を使ってたよwちなみに約50㌧の力がある。
   各社のロック(鎖)について聞いた結果、ほとんどの会社が切断に対して重点をおいているらしい。
   安い鎖系なら10㌧のカッターで楽勝らしい。高い鎖も切断には強くても引張り強度はあまりないとの事。
   考えて作られてるが、やはり弱い点があり、そこを攻撃すると簡単に破壊出来る。
   「地球ロックは無駄?」と聞いたら「無駄じゃないけど一本じゃ意味ない」との事。
   地球ロックなら強い鎖を使い、フロント2本~、リヤ2本~以上が絶対に必要。
   機械(自動)は使わないで手動にて破壊なので本数が増えれば破壊時間が増えるので諦めるらしい。
   あとは家の中に入れるのが一番みたいだけど普通は無理だよなw

   最後にキタコのHP写真を見せて「破壊出来そう?」って聞いたら「たぶん出来る」との答えが返ってきた
   破壊しにくい使い方(ロックの仕方)もあるみたいだけど説明が難しいorz

759 :774RR:2006/09/27(水) 00:25:00 ID:Y/QmDNOr
   まささん

   窃盗団が受ける注文は、途上国の成金に受けそうな機種なんだろうと思うのですが、
   ハーレー・BMW・国産スーパースポーツなどの他にもこの機種は
   気をつけたほうがイイというようなアドバイスはありますか?

764 :まさ ◆nC.iaiZ8Ek :2006/09/27(水) 00:28:29 ID:U43/ffYj
   >>756
   僕と非常によく似た境遇の方ですね。その方の使用していた道具には僕も心当たり
   が有ります。なかなかの破壊力でした。道具の破壊力を目にした方は多分、大体「破壊
   出来ないロックなんて無いのでは」と思うでしょうね。それほど凄まじいです。

765 :まさ ◆nC.iaiZ8Ek :2006/09/27(水) 00:31:55 ID:U43/ffYj
   >>759
   このスレの住人の方々はどのようなバイクに乗っておられるのでしょうか?少し興味あります。
   他には最近旧車などもターゲットにあるようです。RS、K0等も例外ではないでしょう。これらは
   主に国内に流通すると思われます。

766 :774RR:2006/09/27(水) 00:34:17 ID:630oR2xl
   おれはZRX-IIに乗ってるから主に珍対策かな。
   大型や旧車乗ってる人は大変だと思う。

767 :752:2006/09/27(水) 00:35:59 ID:Y/QmDNOr
   まさ氏を差し置いてでしゃばりたくないのですが、
   >>754
   私の想像もジャッキではありませんでした。
   特殊な工具のカタログなどに出ていて、そんなに高額ではないアレだと思いますが、
   やっぱり書くのはまずいでしょう。

   >>757
   前のレスではお勤めを終えて社会復帰しているとのことでしたので、
   そうなら犯罪者呼ばわりはかわいそうでしょう。

   金庫破りの人が、金庫メーカーのアドバイザーとして活躍しているように、
   まさ氏のような現場を知っている人が、バイク用品メーカーで開発に関わると、
   本当にイイ盗難防止用品が出来るんでしょう。

768 :まさ ◆nC.iaiZ8Ek :2006/09/27(水) 00:35:59 ID:U43/ffYj
   >>766
   400ネイキッドは全般的に珍に狙われやすいですね。彼らは強盗まがいの事も平気
   でしますから乗車中も気を付けてください。

769 :まさ ◆nC.iaiZ8Ek :2006/09/27(水) 00:37:24 ID:U43/ffYj
   >>767
   フォロー感謝致します。

770 :766:2006/09/27(水) 00:39:48 ID:630oR2xl
   なるほど。じゃあ俺はケンカ強くなったり珍をチギれるほど運転うまくなるのも防犯って事か(笑)
   もとい、アドバイスありがとうございます、気をつけます。

771 :774RR:2006/09/27(水) 00:40:18 ID:2whgK3gd
   >まさ
   じゃ、そろそろロックのアイデア聞こうか…

772 :まさ ◆nC.iaiZ8Ek :2006/09/27(水) 00:42:42 ID:U43/ffYj
   >>770
   信号待ちで先頭に出られる際も気を付けてください。僕もぼーっとしていたらイキナリ
   車にかぶせられ単車を盗られそうになった事があります。
   あと、コンビニから出てきたら10人くらいに囲まれた事もあります。
   お気を付けくださいね。

774 :まさ ◆nC.iaiZ8Ek :2006/09/27(水) 00:44:33 ID:U43/ffYj
   >>771
   毎日考えていますが答えは出ません。

778 :まさ ◆nC.iaiZ8Ek :2006/09/27(水) 00:56:35 ID:U43/ffYj
   最近寝不足気味なのでそろそろ失礼致します。それではまた。
スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://nyuuryokumendokusai.blog.fc2.com/tb.php/25-82bd8218

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する