fc2ブログ

Entries

元窃盗団の書き込み その1

元窃盗団(自称)の書き込み その1
ロック&セキュリティPart40

77 :まさ ◆nC.iaiZ8Ek :2006/09/20(水) 00:31:00 ID:obzhCIR5
   この前窃盗団の仕事紹介してくれたヤク○さんに5年ぶりくらいに呼び出されて
   酒呑みにいったのね、そしたらそのヤク○さんが「お前の後輩じゃ」とか言って
   現役窃盗団の男を紹介して貰った。俺も今では窃盗団に怯える側のバイク海苔だから
   「なんだかな~」て感じだったんだけど話してみたら結構気が合って連絡先とかも
   交換してメールのやり取りなんかをしてる。そこで現在の窃盗団の手口なんかを聞き
   だそうと思っているんだが向こうもプロだけあってなかなか口を割らない。例え先輩
   の俺に対しても今は堅気なんだから仕方ないと思う。そこで質問形式ならいくらか
   答えてくれるそうなんだが皆さんの気になる質問なんかは無いかな?と思い久々に
   登場してみた。

78 :774RR:2006/09/20(水) 00:43:29 ID:LGPhIMxX
   >>77
   さすがに、手口なんかはアレだろうから。
   今、そっち側の人に人気の車、車種なんてのは気になる所だね。

79 :774RR:2006/09/20(水) 00:44:47 ID:FxYFhKue
   よく狙う車種
   盗み易い場所
   盗み易い防犯装備

   盗みにくい、諦める場所
   盗みにくい、諦める防犯装備

   をお願いします

80 :774RR:2006/09/20(水) 00:45:06 ID:fFSKUtHN
   >>77
   ズバリ! 盗らないロック方法でしょ。

81 :まさ ◆nC.iaiZ8Ek :2006/09/20(水) 01:03:37 ID:obzhCIR5
   OK,まず車種だけどその男バイクの名前とか知らないもんだから難儀した。
   結局ハッキリした車名は一台も出てこなかったのだがどうやらSS系が多い
   様です。後は「ハーレーみたいなの」だそうです。その男は実際盗った訳では
   無いのですが倉庫にはCBX400等の国産旧車も何台かあったみたいです。僕が現役
   の頃からあまり車種は変わって無い様に思いますがSS、ハーレーは貿易、旧車等は
   パーツ販売といった分け方をしていました。
   盗み難い場所、装備は今聞いてるトコです。しばしお待ちを。

82 :まさ ◆nC.iaiZ8Ek :2006/09/20(水) 01:09:27 ID:obzhCIR5
   追記ですが、どうやら今はSS,ハーレー系もパーツ販売としてバラバラにされる事が多い
   様です。盗難バイクの貿易は最近かなり厳しく取り締まってる影響でしょうか?
   また、パーツ販売と言ってもヤフオク等の素人相手の商売では無いとの事です。以前、ヤフオク
   に何かのタンクを出品したそうですが持ち主が落札し、鍵穴が証拠となりヤバイ事になったと
   言っていました。

83 :まさ ◆nC.iaiZ8Ek :2006/09/20(水) 01:18:26 ID:obzhCIR5
   盗み難い云々ですが、そこに獲物があると分かった以上、諦める事は無いそうです。
   僕らの時は犯行中でも想定外の事が起これば一目散に逃げ出していました。
   しかし今の窃盗団は「何がなんでも持ってかえる」がモットーの様で例え想定外の事が
   起こっても慌てず対処するのがステータスみたいになっている様です。

86 :まさ ◆nC.iaiZ8Ek :2006/09/20(水) 01:27:39 ID:obzhCIR5
   また、ロックの種類の件ですがワイヤーロックは時間がかかるものもあるがほぼ無力。
   チェーン系の物はワイヤーより時間がかかるし難儀だが諦める理由にはならないそうです。
   ディスクロックは小さいものから大きなものまであるがほぼ無力。U字ロックは構造上無力。
   ロックは全般的に破断させるのはそう難しくないとも言ってました。違いは時間がかかるか
   かからないかです。
   GPS装置は無線機の様なものを使い有無を確認する様ですが電波が拾えないモノ、状況により
   電波が拾えない事があるそうなので倉庫に戻るまで不安な事も多いそうです。
   あと、個人的にも色々聞いたのですがもう眠る為、明日にして欲しいとの事です。

87 :774RR:2006/09/20(水) 01:31:27 ID:GfQS7Nhe
   >まさ
   死ねよ窃盗団。死ね。来るな。

88 :まさ ◆nC.iaiZ8Ek :2006/09/20(水) 01:34:36 ID:obzhCIR5
   >>87
   そう言われる気持ちも分かります。僕はもしかしたらあなた様の大切な愛車を
   盗んでしまった可能性もあります。しかし、窃盗団の手口を知る事で皆様と何か
   解決策や対処方は無いかと考えております。

127 :774RR:2006/09/20(水) 22:12:29 ID:SUbXP8Qj
   元ドロの人、今日も来ないかな。
   質問まとめといたから。

   ・買取チラシと窃盗団の因果関係
   ・16ミリの強化鋼チェーンはどの位の効力、抑止力なのか
   ・最強ロックとうたわれるキタコロックシリーズはどの位の効力、抑止力なのか
   ・ピッキング能力はどの位あるのか
   ・あえて犯行をあきらめるとすれば、どういう状況の場合か

132 :まさ ◆nC.iaiZ8Ek :2006/09/20(水) 22:51:20 ID:obzhCIR5
   こんばんは。>>127様、まとめて頂いてありがとうございます。

   買取チラシ・・・僕の現役の頃から現在に至ってもチラシを貼り付けての探りは
     入れていない様です。しかし探りの方法としては有効だと思います。
     僕らのグループは獲物発見から犯行まであまり時間はかけないので
     使用しなかったのだと思います。

   ロックの強度・・・僕らが認識していたロックはゴジラとかロックに直接商品名が書かれて
     いるものだけですので商品名はあまり詳しく有りませんが破断出来ない
     ロックは無いと今も思っています。先日、友人が空き巣に遭いバイクの
     鍵も一緒に盗られたと言うのでワイヤーロック、チェーンロック、ディスク
     ロックをどこでも入手可能な工具で破断させました。ロックの商品名は分か
     らなかったのですが全部で10万近くしたらしいです。

   ピッキング能力・・・一般的な能力は持っています。メインキーくらいなら誰でも出来ると思います。
     犯行終了時、そのバイクに乗って帰る事もあるくらいでしたから。

   諦める時・・・今の団は諦めた事は無いそうですが僕の時はたまに有りました。
     多分自作のセキュリティーだったと思うのですがロックを全部
     解除しバイクを動かした瞬間にバイクを置いているスペースの
     上にあった窓の中からいきなり赤色等が回り驚いて逃げた事はあります。

133 :774RR:2006/09/20(水) 22:53:39 ID:ijPrdD4/
   俺も元ドロに質問

   >>86
   >チェーン系の物はワイヤーより時間がかかるし難儀だが諦める理由にはならないそうです。
   >ロックは全般的に破断させるのはそう難しくないとも言ってました。違いは時間がかかるか
   >かからないかです。

   なのに「盗難例無し」を謳う鎖が存在するのはなぜ?

   予想回答
   1.普及率が低いだけ
   2.実は盗難例あり。鎖屋が嘘ついてる。
   3.切れるけど面倒だから避けてる。
   4.嘘ついてました。切れない奴もあります。

   まあ1だとは思うが。

134 :まさ ◆nC.iaiZ8Ek :2006/09/20(水) 23:00:23 ID:obzhCIR5
   あとディスクロックの件ですがその場でも破断させる事は特に難しい事ではありません。
   先に書いたように乗って帰る事もありましたので。乗って帰る訳は車に積んで帰ると
   着いて来る車が全てバイクの持ち主の様に思えるからです。バイクに乗って帰ると車
   を振り切るが簡単に思えましたし。

   破断時の音ですが電動工具を使うわけでは無かったので金属が破断する音が一瞬するだけです。
   その破断時の音でさえちょっとした工夫をすればほとんど聞こえないのであまり音に関して神経
   質にはなりませんでした。

135 :まさ ◆nC.iaiZ8Ek :2006/09/20(水) 23:05:11 ID:obzhCIR5
   >>133
   質問の件ですがやはり1だと思います。僕も今では若干のプレミア付きバイクに
   乗る人間なので他人がしているロックに興味がありますがチョコチョコ等付けてる
   バイクは見た事ありません。チョコチョコ(最近もこう呼ぶの?)を例にしたのは
   個人的に一番興味があったからです。

136 :774RR:2006/09/20(水) 23:08:22 ID:SUbXP8Qj
   あとこれ聞いてなかった。

   盗難アラーム類は特に問題なく、解除しているんですか?

137 :774RR:2006/09/21(木) 00:23:33 ID:ra/Kw8i1
   では、敢えて伺いたい。
   「若干のプレミア付きバイク」に乗る元ドロさんのセキュリティ状況よろしく。

138 :774RR:2006/09/21(木) 00:31:22 ID:tZYFDkbX
   アラームを付けたいのだけどサイレンの選択に悩んでます。
   ユニットはどうにか隠せるのだけどサイレンを隠す場所がない。
   513Tくらいの大きさのバックアップサイレンは無いですかね?

139 :774RR:2006/09/21(木) 00:41:54 ID:brTr/wFt
   >>134
   ディスクロックの破断の件ですが、もう少しだけヒントをください。
   もちろん、自衛の観点からで結構です。
   自宅ではかなり厳重に(プロから見れば?かもしれませんが)ロックしていますが、
   外出先でほんの少し停める場合にはディスクロックは重宝なので、それが比較的
   簡単に破断できるようであれば「無理やり地球ロック」を含めて再考しなければ
   なりませんので。

   回答しにくければ、以下の質問に答えていただけるだけでも結構ですので、
   どうぞよろしくお願いします。

   Q1.破断に要する時間は?
   1)3分以内 2)3~10分ぐらい 3)それ以上

   Q2.破断に使用する道具は?
   1)身の回りに普通にあるもの 2)シロートが入手可能なもの  3)特殊なもの

   Q3.破断に要する技能は?
   1)誰でもカンタンにできる 2)少し練習を要する 3)熟練を要する

140 :まさ ◆nC.iaiZ8Ek :2006/09/21(木) 00:47:45 ID:w4y4N2pG
   アラームは詳しく言えませんが車用の10万近くするモノも含め簡単に解除します。
   有効なのは複数装着する事かと考えています。今はあまり無い様ですが自作アラーム
   にてこずる事もありました。不意に鳴るアラームは結構怖いものです。

   僕のセキュリティーですが参考になるモノではありません。現在はシャッター付き
   ガレージに保管し前輪ワイヤーロック、後輪チェーンロック、スチールメイト、ココセコム、
   カバーです。10分以内に解除できると思われる仕様ですので完全な珍対策です。何よりバイク
   の存在を消す事を心がけています。

   追記ですが未だにシャッター付きだからと安心されている方が多い様ですが大体のシャッター
   は消防法か何かによって酷く簡単に侵入出来る様に定められています。内部の様子も破壊工作
   一切無しで確認できるモノもほとんどです。シャッター付きガレージ内の犯行は気が楽な部類
   です。このスレの方は当然お分かりでしょうがお気を付け下さい。

142 :まさ ◆nC.iaiZ8Ek :2006/09/21(木) 00:52:26 ID:w4y4N2pG
   >>139
   Q1.大体が1)たまに2)
   Q2.2)と3)の間。入手は簡単です。
   Q3.1)技術は一切必要ありません。

   です。是非地球ロックをお勧めします。また、アンカーは電柱など破壊出来ない
   ものを使ってください。駐輪場にあるアンカー状のものは一分以内に破壊出来ます
   ので。

143 :まさ ◆nC.iaiZ8Ek :2006/09/21(木) 00:56:38 ID:w4y4N2pG
   >>140ですが前、後輪共に地球ロックです。地球ロックは基本ですよ。

144 :774RR:2006/09/21(木) 01:05:41 ID:brTr/wFt
   >>142
   どうもご親切にありがとうございます。
   あと最後に2つだけ教えてください。
   要は、犯行に及ぼうという明確な意思をもって所持しているものなのかどうかを知りたいのです。
   (つまり、所持しにくい形状・重さであれば、いきずりに獲物を発見して盗むことはできない)

   Q4.その道具の大きさは?
   1)手の中に納まる大きさ 2)ビール瓶ぐらいの大きさ 3)長さが1mぐらい

   Q5.その道具の重さは?
   1)1kg以下 2)1~5kg 3)それ以上

145 :まさ ◆nC.iaiZ8Ek :2006/09/21(木) 01:12:18 ID:w4y4N2pG
   Q4. 2)と3)の間です。持ち歩いている人はいないと思います。
   Q5. 2)

   です。聞いた話では街中の駐車車両の犯行にディスクロックは完全な珍対策でしか
   ないです。出先でも地球ロック(後輪の方が有効)は欠かせないと考えて下さい。

146 :774RR:2006/09/21(木) 01:14:46 ID:njHgFUBV
   窃盗団って全国的にいるものなの?
   それとも目だって被害が多い関東圏だけなのかな?

147 :774RR:2006/09/21(木) 01:17:12 ID:AYg9Qroo
   聞いてて怖くなる話だが何故か参考になるスレですかココワ?

   ちなみに自分の質問は「当時その組織は武装してましたか?」(武器もってましたか?)かな
   又、持ち主が出て来た時、最初の選択肢は「交戦?or逃亡?」
   まぁ強盗にクラスチェンジする交戦を考えてはいないと思いますが。

148 :774RR:2006/09/21(木) 01:20:29 ID:VtKpAFz6
   防犯対策『不人気230ccキタネーオフ車』ってどう?

149 :まさ ◆nC.iaiZ8Ek :2006/09/21(木) 01:22:42 ID:w4y4N2pG
   >>146 
   詳しくは分かりませんが僕は関東ではありません。

   >>147 
   もしかしたら個人個人武装していたかも分かりませんが僕は何も持って
   いませんでした。持ち主が出てきた事は意外にも一回も無いのですが
   もし出てくれば逃亡ですかね。人数が多い時は玄関を塞ぐ役なんてのもありました。
   しかしコレは珍時代の名残です。

151 :774RR:2006/09/21(木) 01:27:25 ID:njHgFUBV
   参考になるなw 

   まささんへ
   250や400のストリート系のバイクは窃盗団は盗みませんか?
   FTR、TW、SRとかその辺

152 :まさ ◆nC.iaiZ8Ek :2006/09/21(木) 01:30:21 ID:w4y4N2pG
   >>151
   実際に見たのですが台湾に旅行に行った時ホンダの400SS(当時出て間もなかった)
   を見て不意に車体番号を見てみると削られていました。少なからず可能性はあると
   思います。他にはZ400FXの車番が削られていたモノもありました。

153 :まさ ◆nC.iaiZ8Ek :2006/09/21(木) 01:32:07 ID:w4y4N2pG
   今日はこのへんで失礼します。
   また明日も来ると思います。それでは。
スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://nyuuryokumendokusai.blog.fc2.com/tb.php/19-cdc08032

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する