fc2ブログ

Entries

〔Part162〕〔163〕~ SNELL ECE 思想の違い

ヘルメット総合スレッド〔Part162〕
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/bike/1309781160/

124 : 774RR : 2011/07/06(水) 11:13:03.30 ID:2++LpXYZ
   クラッシャブル思想VS頑丈思想 って、車と一緒だよな~
   アメリカ人の
   車で踏んでも銃で撃っても大丈夫!
   みたいなノリにsnellのほうが合うんだろうな。
   クラッシャブルのヨーロッパ国際規格VS頑丈のアメリカsnell

   http://homepage1.nifty.com/rscc/helmet-jis.htm
   これも参考になる。


500 : 774RR : 2011/07/08(金) 15:30:11.05 ID:qF13lVtm
   http://www.equinst.go.jp/JP/topics/old/helmet.html

   騎手が落馬した場合、一瞬でも300G以上の衝撃加速度が頭部に加わると脳挫傷を生じ、
   死を免れたとしても後遺症が残ることが判明しています。
   新しく開発された騎手用ヘルメットは、
   300Gを大きく下回ることが幾度かの実験を重ねて証明されています。
   実際、このヘルメットが使用されてからは落馬の発生割合は
   過去10年大きな変動がみられないにもかかわらず、頭部打撲・損傷は減少しています。
   一方、昨年欧州では落馬により頭部を打って死亡した事故が相次ぎ問題となりました。
   これまでのJRAの実験から判明したこととして、
   欧米のヘルメットは堅牢性を重視し、ヘルメットの破損を防ぐ上では長所となっているものの、
   頭部に加わる衝撃の緩和能が低いことが、 この死亡事故の一因となっているのではないかと推察されています。

   (出典:M. Oikawa, Jpn Racing J, 12(2),2004, 及川正明, 2005.5.16.)


836 : 774RR : 2011/07/10(日) 11:02:06.95 ID:p1ChlYVl
   http://www.webbikeworld.com/motorcycle-helmets/snell-2010-standard.htm

   According to Snell, a capable company has always been able to build a helmet
   which would satisfy both Snell and DOT standards, but not Snell and ECE 22-05.
   Larger sized helmets with head sizes of 60 cm and up might be able to meet both
   Snell and ECE 22-05, but this becomes more difficult for smaller sizes,
   where it is impossible to meet both sets of requirements.

   スネルによると、優秀なヘルメットメーカーには
   スネルとDOTの両方に適合させることは常に可能だったが、
   スネルとECE 22-05の場合はそうではなく、小さなサイズの場合は不可能であった。

837 : 774RR[sage] : 投稿日:2011/07/10 11:11:59ID:p1ChlYVl
   英語が読める奴がアライ派に居ないからここまで一方的にボコボコにされた面もある希ガス。

   GP5Xのヨーロッパ版はスネル2005通ってないな。さっきのGP5Xが複数通ってるってのは
   間違いだったわ、すまん。
   ECEのみ通してるからSHARPで良好なんだと思われる。

   RX-7 GP はECE SNELL2010両方に通ってる。SHARPの結果もまずまず。
   サイドも300以下に抑えられてる。

840 : 774RR[sage] : 投稿日:2011/07/10 11:22:03ID:p1ChlYVl
   Snell standards don't limit dwell times. I'm told that Dr. George Snively,
   the man who, more than any other, created the Snell Foundation,
   disagreed with the whole idea of dwell time as a test criterion.
   The business of helmets is to extend the duration of the acceleration pulse and
   to limit the peak g values. Putting limits on the duration seemed kind of
   counterproductive.

   スネルはピークGと加速度の減衰という目的を達成するためには、
   G継続時間に制限を加えることは非生産的だと考えている。
   (スネルを作ってきたも同然の博士Dr. George Snivelyによる)

841 : 774RR[sage] : 投稿日:2011/07/10 11:27:18ID:p1ChlYVl
   Snell standards don't limit dwell times. I'm told that Dr. George Snively,
   the man who, more than any other, created the Snell Foundation,
   disagreed with the whole idea of dwell time as a test criterion.

   テストの良し悪しを判断する基準としてのGの継続時間時間を根本的に否定してるな、スネルは。

   ちなみにアメリカDOT と 日本SG では規定がある。ヨーロッパECEは無い。


ヘルメット総合スレッド〔Part163〕
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/bike/1310307438/

691 : 774RR : 2011/07/20(水) 11:09:59.25 ID:Z61xwl19
   SHOEIのQWESTの北米モデルとか
   スネル2010にDOT、更にイギリスで5スター・・ 国内はJISのみ・・どうなってんだ
   ttp://www.webbikeworld.com/motorcycles/best-motorcycle-products-2010.htm


694 : 774RR[sage] : 投稿日:2011/07/20 11:45:07ID:NzgQJ+zu
   >>691
   Qwest北米モデルとQwest国内モデルは別物って事じゃね?
   SHOEIの公式HPにも
   "※表記は北米向け製品のため、日本国内向けとは一部仕様が異なります。"
   って書かれてるし
   ttp://jp.shoei.com/products/ja/helmet_detail.php?id=394


780 : 691 : 2011/07/21(木) 09:53:43.31 ID:3n2VgEn3
   SHOEIから返事きたよ

   早速、お問い合わせの件ですが、大変申し訳ございません。
   ヨーロッパ及び米国と日本国では、安全基準(取得規格)が異なっておりますので、
   どちらも優劣はつけられません。

   JIS規格につきまして
   世界には大きく分けて2通りの考え方が存在し、アメリカのスネル規格とヨーロッパ規格があり、
   
   スネル規格をわかりやく申し上げますと
   アメ車的な考え方で頑丈なボディーで衝撃を跳ね返す考え方、
   
   一方、ヨーロッパ規格は
   ゴア(トヨタ自動車の衝突安全ボディ)のようなクラッシャブルな考え方、
   (壊すことにより衝撃を吸収する考え方)

   以前のJIS規格はその中間的な位置づけでありました が、
   2000年度に改訂され新JIS規格はよりヨーロッパ規格に近い位置づけに変更されております。
   上記で述べたように根本的に考え方が異なりますので、どちらも優劣はつけられません。

   尚、スネル規格とヨーロッパ規格を両立させることは、技術的には可能ですが、
   製品が大きく重くなるため実用性にデメリットを生じます。
   弊社製品は、外見上同じデザインや同じネーミングの商品名であっても、
   それぞれの国の規格にあった仕様になっております。
   どうかご理解の程お願い申し上げます。
スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://nyuuryokumendokusai.blog.fc2.com/tb.php/11-336e41c0

トラックバック

コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する